蟻牧ch速報

 

カメムシ情報提供

・先月のアブラムシ調査において新たな外来種Illinoia goldamaryaeが高知県から発見されました。他地域にも生息すると思われますが、遠方ゆえ私の力だけでは追加の調査を実施するのが困難ですので、皆様のご協力を賜りたく、解説資料を作成しました。似た種を見つけた方は情報いただけますと幸いです!:https://x.com/enyumorihiro/status/1904898684703441328


・韓国からトドマツオオアブラムシCinara todocolaから初めて記録されたようです。本種の未記載モルフである幹母、卵生雌、雄も初めて記載され、生活環の全体が初めて報告されています。論文はこちら⇒https://www.nature.com/articles/s41598-025-91072-2


高山帯で生きる鳥類が繁殖初期に利用する主要な餌が、山麓の森林で発生し、風や飛行によって高山帯に運ばれるアブラムシであることを解明しました。高山帯と周囲の森林は密接に繋がっているようです。


・コケに寄生するマルグンバイ属を種多様性の解明度が低い北海道を中心に調査し、1新種と1日本新記録種を発見しました!新種クシロマルグンバイは道東、日本新記録種ヤチマルグンバイは道北と利尻島で得られています!日本産本属は10種です!論文はオープンアクセスです!論文はこちら⇒https://zookeys.pensoft.net/article/142344/


・コルクガシミツアブラムシに関して:https://x.com/enyumorihiro/status/1673980193495719942


0 件のコメント:

コメントを投稿

承認制にしてます