2025年3月19日:ビワの葉裏で発見。白いものが写ってますが、何か関係があるのでしょうか?
ビワには、ビワハナアザミウマってのがいるらしく、体色も同じ色ですが、果たしてどうでしょうか?
兵庫県赤穂市雄鷹台山のを中心に色んな生き物を観察しています。 メインはアブラムシです。 随時更新予定です。画像の無断転載・利用は禁止します。 また、標本の譲渡・ここにコメントなどもお断りします
タンポポアブラムシでもいないかとタンポポのロゼットをめくっていると、小さなアザミウマがいました。
Twitterの方によれば、「農業害虫として知られるカキクダアザミウマPonticulothrips diospyrosiのように見えますが、クダアザミウマ科はパッと見でわからない(少なくとも私では)ので難しいですね、、そもそもカキクダアザミウマはカキの木の樹皮下等で越冬するので、タンポポにいるのも不思議ですね。」
とのことで、クダアザミウマについて調べてみてもよくわからなかったので、タイトルは子のままにしておきます。
2024年12月28日 兵庫県