ラベル ミズキヒラタアブラムシ亜科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ミズキヒラタアブラムシ亜科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月21日月曜日

オカボキバラアブラムシAnoecia fulviabdominalis

 2025年4月21日:学校周辺のミズキにいました。小規模コロニーがそれぞれ新芽に固まっていました。おそらく、2次寄主のイネ科の根に寄生していたものが、寄主転換したのだと思います。

 アブラムシは、新芽など芽付近によくいる種が多いような気がします。

本種について

ミズキ科ミズキ属に付くアブラムシ。

体色は黒褐色でやや毛深い。

有翅型は、翅に顕著な黒い翅斑がある。

無翅型は腹部が幅広く、やや扁平。

一次寄主のミズキ類では、主に葉の裏の葉脈沿いにコロニーを作る。 

二次寄主では、イネ科の地下茎や根際の茎で生活する。