Updates
コナジラミ掲載種数:9種
アブラムシ掲載種数:69種 記録全体:70種
アリ掲載種数:13種
アザミウマ:4種
2025年4月6日:結構編集した。
2025年4月2日:ホオノキコナジラミ追加。色々追加してる。
2025年3月29日:スゲワタムシを追加。
2025年3月27日:コメツブツメクサのアブラムシを追加。
2025年3月26日:ヒシモンナガタマムシ Agrilus discalis、朽ち木樹皮下のアリガタバチの仲間?を追加。
2025年3月23日:ジャガイモヒゲナガアブラムシ?を追加。アブラムシの寄主植物別の確認表について、同定不十分のものの訂正・削除、寄生部位の記録の掲載を追加。
2025年3月22日:ソラマメヒゲナガアブラムシとかを追加。
2025年3月20日:ビワの葉裏にナシミドリオオアブラムシを追加。
2025年3月19日:ビワのアザミウマを追加。
2025年3月16日:ツヤヒラタアブ属の一種を追加。
2025年3月14日:ムギヒゲナガアブラムシSitobion akebiae?をアシボソセツヒゲナガアブラムシ Sitobion kamtshaticumに訂正。
2025年3月14日:ムギヒゲナガアブラムシSitobion akebiae?を追加
2025年3月14日:ツツジコナジラミモドキ追加。
2025年3月10日:オオセミタケを追加。
2025年3月9日:ホソウメマツオオアリを追加。
2025年3月8日:ホラズミヤチグモの記事更新。
2025年3月7日:オオズアリ Pheidole nodaを追加
2025年3月6日:Indoaleyrodes japonicaを追加。
2025年3月5日:シラカシムネアブラムシ・アラカシコムネアブラムシを追加。
2025年3月3日:Aleuroclava sp. (トベラ)を追加。
2025年2月26日:シラカシムネアブラムシ Xenothoracaphis kashifoliaeを追加。
2025年2月24日:改めてナラムネアブラムシを追加。
2025年2月22日:キバラコナカゲロウの繭?を追加。テーマを少しいじった。
2025年2月16日:キアシハエトリ、アダンソンハエトリを追加。
2025年2月15日 マダラフクログモClubiona deletrix、Eutrichosiphum nigrisiphon?、ワタアブラムシ追加。チューリップヒゲナガアブラムシのタイトル変更。
2025年2月9日 チューリップヒゲナガアブラムシMacrosiphum euphorbiaeを追加。
2025年2月8日 ウバメガシアブラムシの様子を追加。ノゲシフクレアブラムシを上位分類にした。
2025年2月3日 チシャミドリアブラムシをノゲシフクレアブラムシHyperomyzus carduellinusに変更。
2025年2月2日 ユリノキヒゲナガアブラムシの経過観察記録の整理したものを更新。また、エンドウヒゲナガアブラ記事を一旦削除。
2025年2月1日 誤同定を訂正。エンドウヒゲナガアブラに変更
2025年1月24日 ナシミドリオオアブラムシの記事の訂正・シャリンバイの個体を?Nippolachnus micromeli Shinji, 1924?として新たにキジ更新。
2025年1月22日 アカメガシワクチナガオオアブラムシを追加したことを思い出す。
2025年1月21日 ナシミドリオオアブラムシ記事更新
2025年1月19日 トドノネオオワタムシとしていた記事2つを一旦削除。正確に同定出来たらまたあげる。ホトケノザにいたアブラムシ幼虫の記事を追加。
2025年1月17日 ホトケノザクギケアブラムシの写真、チャトゲコナジラミ、アカメガシワクチナガオオアブラムシを追加。
2025年1月15日 チシャミドリアブラムシ、ニセダイコンアブラムシの記事に写真追加。文献1つ追加。
2025年1月14日 ケヤキ樹皮下のチャタテムシ ?マドチャタテ科Peripsocus属?を追加。
2025年1月13日 チシャミドリアブラムシの写真追加。
2025年1月11日 アキニレヨスジワタムシ Tetraneura akinireを追加。
2025年1月9日 タマワタムシ亜科(2024年11月20日)の記事をTetraneura ulmiに変更した。
2025年1月8日 ニセダイコンアブラムシLipaphis erysimiを追加
2024年12月30日 ミヤモトマルグンバイ、タンポポにいたクダアザミウマ科の一種、Astrothrips aucubae、ワタノオビアザミウマを追加
2024年12月27日 ウバメガシ(多分)にいた有翅のアブラムシ、チシャミドリアブラムシ、タイワンヒゲナガアブラムシを追加。マテバシイから採集したケクダアブラムシ亜科の一種をマテバシイケクダアブラムシにタイトル変更し、標本写真を追加。
2024年12月24日 マテバシイから採集したケクダアブラムシ亜科の一種、文献一覧【随時更新】を追加
2024年12月23日 ヒゲナガアメイロアリの記事、クサオオアリの記事、ハヤシクロヤマの記事などの訂正および、アリ類確認リスト訂正
2024年12月22日 寄主植物別兵庫県産アブラムシ確認リストを追加。随時更新。?ヒラタアブの仲間?、ニタイケアブラムシ属の一種の越夏型幼虫を追加。
2024年12月21日 アオキコナジラミ、イヌツゲクビレコナジラミを追加し、ブログをちょっと改造。ラベルとして、「コナジラミ分類リスト」も追加した。ちょっとずつ、更新していくつもり
2024年12月20日 ?ハナトラノオコブアブラムシCryptomyzus taoi?を追加。ラベルは不明種ラベルを付けた。?ハナトラノオコブアブラムシCryptomyzus taoi?をホトケノザクギケアブラムシに変更
2024年12月19日 ユリノキヒゲナガアブラムシの写真を追加
2024年12月18日 アラカシのムネアブラ属の一種を追加
2024年12月16日 クロトゲマダラアブラムシ、ユリノキヒゲナガアブラムシを追加 ユリノキヒゲナガアブラムシが出産していたので、その写真追加
2024年12月15日 ヒメヨコバイの仲間?、ヨツボシオオアリ 追加
2024年12月13日 ウバメガシムネアブラムシのタイトルをウバメガシアブラムシに変更、エゾナガウンカ追加
2024年12月12日 ウバメガシムネアブラムシ 追加
2024年12月8日 いとうつくしきもの、アワダチソウグンバイ、クロガケジグモBadumna insignis (L.Koch 1872) 追加
2024年12月7日 ミミズクの抜け殻、クサオオアリ、イシミカワイボアブラムシ、エノキワタアブラムシ追加
2024年12月6日 ヤブニッケイシロカイガラムシ、イヅツグモ 追加
2024年12月5日 アラカシにいたムネアブラムシ属諸々 追加
2024年12月4日 トドノネオオワタムシ、自分で作る兵庫県産アリ類確認リスト追加
2024年12月3日 ヒゲナガアメイロアリ、ウスタビガ追加
2024年12月2日 「【随時更新】自分で作る兵庫県産アブラムシ分類別確認リスト」追加。
2024年12月1日 モモアカアブラムシ、ハグロハバチ、小さい蜂追加
2024年11月30日 カバイロトゲマダラアブラムシ(別地点での観察)、マツホソオオアブラムシ、マツオオアブラムシ 追加
2024年11月29日 ヤサガタアシナガグモ追加
2024年11月28日 ムネアブラ族 Dermaphis coccidiformis写真追加
2024年11月27日 トドノネオオワタムシ、ハスモンヨトウ追加
2024年11月26日 マテバシイにいたケクダアブラムシの一種追加
2024年11月24日 ヒラズオオアリの写真、ヤマトシジミ追加
2024年11月23日 ブログテーマ変更。あれやこれやと試し中
2024年11月23日 マダラカエデコナジラミ、ヤノクチナガオオアブラムシ追加
2024年11月22日 色々追加
2024年11月21日 キクヒメヒゲナガアブラムシとヒラタアブの幼虫、アサヒエビグモ、コゲチャオニグモ 追加
2024年11月20日 ススキの根っこにいたアブラムシをタマワタムシ亜科として掲載(後日、標本写真追加するつもり)。ワカバグモ追加
2024年11月19日 ナラムネアブラムシ、赤いダニ追加
2024年11月18日 サルトリイバラアブラムシ写真追加 石の下にいたクモ追加 オヒシバクロアブラムシの写真追加 石の下にいたクモ追加タイトルをホラズミヤチグモに変更
2024年11月17日 ヨモギハムシ追加 ゴミグモからヤマシロオニグモに訂正。クマムシ追加 シラホシコゲチャハエトリ追加
2024年11月16日 ナシミドリオオアブラムシの写真追加 / ゴミグモの一種からゴミグモにタイトル変更 アカスジキンカメムシ追加←これは「兵庫のカメムシ写真集」から移動したやつ セスジコナカイガラムシ追加
2024年11月16日 ゴミグモの1種 追加 ブログ背景変更
2024年11月15日 クリヒゲマダラアブラムシの写真追加 / ギシギシアブラムシからスミレアブラムシにタイトル変更 / クヌギトゲマダラアブラムシの解説文追加 / シラカシムネアブラムシの記事の幼虫の写真訂正
2024年11月14日 Dermaphis coccidiformis 追加
2024年11月14日 クヌギトゲマダラアブラムシ、ボタンヅルワタムシ更新
2024年11月13日 クヌギトゲマダラアブラムシ/ ハヤシケアリ /追加
2024年11月12日 ギシギシアブラムシ?/追加
2024年11月11日 ヤノイスアブラムシの写真 /サルトリイバラアブラムシ/オオハリアリ/チクシトゲアリ/ハヤシクロヤマアリ/ウロコアシナガグモ/追加
2024年11月10日 コニシキソウのアブラムシ更新/ワタアブラムシ/モミジニタイケアブラムシ / ヨモギヒメヒゲナガアブラムシ/タケノアブラムシ/追加
2024年11月10日 カバイロトゲマダラアブラムシの記事のタイトル変更及び、ラベル訂正 / ヒキオコシコブアブラムシMyzus siegesbeckiae Takahashi, 1965. 追加 /
2024年11月9日 クヌギミツアブラムシ Kurisakia querciphila /追加/ ハゼアブラムシ更新/
2024年11月8日 ヨモギクギケアブラムシ Capitophorus formosartemisiae / ナシミドリオオアブラムシ Nippolachnus piri / ソラマメヒゲナガアブラムシ Megoura crassicauda / カシケクダアブラムシ Allotrichosiphum kashicola (Kurisaki) /追加
2024年11月8日 アップデート欄追加
0 件のコメント:
コメントを投稿
承認制にしてます