蟻牧屋
アブラムシ・アリを中心に生き物をとりとめなく載せたブログです。写真の無断利用はやめてください
このブログについて
(移動先: ...)
ホーム
Updates
【随時更新】アブラムシ標本の簡易的な標本作成方法
このブログについて
▼
アブラムシの標本作成方法
(移動先: ...)
【随時更新】アブラムシ標本の簡易的な標本作成方法
▼
Updates
(移動先: ...)
Updates
▼
ラベル
半翅目
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
半翅目
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年11月23日土曜日
ヤノクチナガオオアブラムシ
›
ここで紹介あんまししてないようなので アリのトンネル巣から発見 蟻道内で生活する口吻の長いオオアブラムシ。 無翅型は淡褐色に暗褐色の斑紋があり、腹節毎に黒色の紋が1対ずつある。 口吻は大変長く、体長の1.5倍以上もある。 エノキやケヤキの幹にアリが土を固めて作ったトンネル状の...
マダラカエデコナジラミ
›
マダラカエデコナジラミ 先日、学校のイロハモミジ(たぶん)から採集したコナジラミです。 マダラカエデコナジラミの無紋型だと思います。斑紋の濃さは変異があるそうです。 マダラカエデコナジラミ ホスト植物は、イロハモミジの気がします。 「 アブリル - どこにでもあり、どこにも...
2024年11月22日金曜日
ヒメマダラナガカメムシ
›
少し前に駅で拾ったカメムシの死骸です。 分かりやすい形態であったので、同定してから掲載しようと思い、しばらく、投稿せずにいましたが、同定できたので、紹介します。 駅の階段でおそらく踏まれたのだなと思う死骸を発見したので、大分欠損していました。 赤と黒が綺麗です
2024年11月21日木曜日
キクヒメヒゲナガアブラムシとヒラタアブの幼虫
›
キク科植物についていたアブラムシとヒラタアブの幼虫です。 1,キクヒメヒゲナガアブラムシ Macrosiphoniella sanborni (Gillette) キク科植物の花弁のすぐ下あたりに集中していました。 お尻を突き上げているのは、身を守るためなんでしょうか? このア...
2024年11月20日水曜日
ススキの根っこにいた タマワタムシ亜科Tetraneura属の一種
›
2024年11月20日 追記 ダイスケさん に教えていただきました。「オカボノクロアブラムシなどのTetraneura属の仲間」とのことでした。最初、ケブカチチュウワタムシと聞いていたのですが、 おちゃってむしさんのブログ などでも同じような種類が載っていたので、タマワタムシ亜科...
2024年11月19日火曜日
ナラムネアブラムシで間違いと思います
›
寒くて手の感覚がない中、アラカシの葉をめくりつづけていたら、ムネアブラムシ属の一種と思しき、アブラムシを見つけました。 BABAさんのブログ にあったもの、 Hepotaさんのブログ にあった論文を見てみるとこれでいい気がします。 写真がこれだけというのはさみしいので、近い...
2024年11月17日日曜日
ヘクソカズラグンバイ
›
ヘクソカズラグンバイが交尾していました。 最近グンバイを見ていなかったので撮影しておきました。 *備考* 明日見つけたいアブラムシ ・ネアブラ類 ・ムネアブラムシ標本用 ・ネコヤナギで前見つけたアブラムシもう一回見に行く
2024年11月16日土曜日
アラカシの不明種のその後
›
前回の観察から、真ん中の個体が真っ白になりました。
セスジコナカイガラムシ(多分)
›
都会のほうに用事があり、行った際に見つけたものです。 植込みを見ればいろんな生き物がいる。 ぱっと見美味しそうにも見える……
アカスジキンカメムシ
›
今年の8月上旬に採集したものを撮影し、編集しました。 少し綺麗になったと思います。 兵庫県内ではあまり情報は多くないそうですが、採集したところでは、割とたくさんいます。
2 件のコメント:
2024年11月15日金曜日
マエジロヨコバイ
›
駅にいたヨコバイです。 非常に上品な翅ですね。
ムネアブラムシ属の一種
›
アラカシの葉裏にいました。 虫のようでもあり…。
2024年11月14日木曜日
おそらく、シラカシムネアブラムシ
›
2024年10月21日にアラカシで見つけた有翅のアブラムシです。 少しの間、不明種にしていたのですが、シラカシムネアブラムシで良い気がします。 2024年11月15日 自信がないので、幼虫?の写真は一旦消しました。
ムネアブラ族 Dermaphis coccidiformis
›
アラカシにいました。 BABAさんのブログ 、 Hepotaさんのブログ などにも紹介されていました。 2017年に記載されたアブラムシのようで、 こちらの論文 に記載があります。 本種の幼虫? 論文にあった写真と付着の仕方が一致していました 14.XI.2024.兵庫県
2024年11月13日水曜日
ケブカカスミカメ
›
電車の中にいたものです。兵庫県では、明るい草原で普通にみられるカスミカメです。 国内には、ヒメケブカカスミカメというのもいます。あとなんかいたっけ?どうだったかしら?
クヌギトゲマダラアブラムシ
›
2024年11月13日、クヌギ葉裏にいました。 1匹のみでいました。 クヌギやコナラに集まる黄色いトゲマダラアブラムシ。 体色は黄緑色~黄白色で、胸部から腹部の背面に2列で指状突起が並ぶ。 触角は白地に黒い斑紋がある。 本種と酷似した同属のカシワトゲマダラアブラムシ(...
2024年11月12日火曜日
スミレアブラムシ
›
2024年11月12日、スミレの一種についていたアブラムシです。 2024年11月15日 ダイスケさんにスミレアブラムシと教えていただきましたので、タイトルを変更しました。 また標本写真は添付します。 有翅成虫は1個体のみ
2024年11月11日月曜日
サルトリイバラアブラムシ
›
体色は暗緑色で中央は暗黄褐色。白いロウ質物で覆われる。 サルトリイバラの葉の裏にコロニーを作り、秋には有性世代が見られる。 じーと見ているとマミーにしか見えません(笑) ピンセットで刺激すると動きます。 2024年11月18日 別のサルトリイバラにもいました
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示