蟻牧屋
アブラムシ・アリを中心に生き物をとりとめなく載せたブログです。写真の無断利用はやめてください
このブログについて
(移動先: ...)
ホーム
Updates
【随時更新】アブラムシ標本の簡易的な標本作成方法
このブログについて
▼
アブラムシの標本作成方法
(移動先: ...)
【随時更新】アブラムシ標本の簡易的な標本作成方法
▼
Updates
(移動先: ...)
Updates
▼
2024年11月23日土曜日
ヤノクチナガオオアブラムシ
›
ここで紹介あんまししてないようなので アリのトンネル巣から発見 蟻道内で生活する口吻の長いオオアブラムシ。 無翅型は淡褐色に暗褐色の斑紋があり、腹節毎に黒色の紋が1対ずつある。 口吻は大変長く、体長の1.5倍以上もある。 エノキやケヤキの幹にアリが土を固めて作ったトンネル状の...
マダラカエデコナジラミ
›
マダラカエデコナジラミ 先日、学校のイロハモミジ(たぶん)から採集したコナジラミです。 マダラカエデコナジラミの無紋型だと思います。斑紋の濃さは変異があるそうです。 マダラカエデコナジラミ ホスト植物は、イロハモミジの気がします。 「 アブリル - どこにでもあり、どこにも...
2024年11月22日金曜日
写真自慢
›
下は、トゲヤドリカニムシ、上はミツマタ?? ツルグレンで採集したものです
ヒラズオオアリ
›
アブラムシ採集ついでに枝ガチャをしていたら、アリのコロニーがあるであろう枝があったので、持ち帰って巣を調べてみました。 女王アリがいくつかいたのと働きアリが結構出てきました。 詳しい人によると、「ヒラズオオアリ」というアリだそうです。 ヒラズオオアリ( Colobopsis ...
ヒメマダラナガカメムシ
›
少し前に駅で拾ったカメムシの死骸です。 分かりやすい形態であったので、同定してから掲載しようと思い、しばらく、投稿せずにいましたが、同定できたので、紹介します。 駅の階段でおそらく踏まれたのだなと思う死骸を発見したので、大分欠損していました。 赤と黒が綺麗です
2024年11月21日木曜日
コゲチャオニグモ(多分です)
›
駅にいたクモです。 虫ナビなどで見る感じ、コゲチャオニグモかなと思いますが、どうでしょうか?
キクヒメヒゲナガアブラムシとヒラタアブの幼虫
›
キク科植物についていたアブラムシとヒラタアブの幼虫です。 1,キクヒメヒゲナガアブラムシ Macrosiphoniella sanborni (Gillette) キク科植物の花弁のすぐ下あたりに集中していました。 お尻を突き上げているのは、身を守るためなんでしょうか? このア...
アサヒエビグモ
›
追記:アサヒエビグモで良い気がします。 2024年11月21日ビオトープ付近のヤマハンノキについていたクモです。 サンプルをなくしてしまったので写真だけです。 アサヒエビグモの気がするのですが、よくわかりません…
2024年11月20日水曜日
ワカバグモ
›
寒い日が続きますね ですが、クモは全然元気でした
ススキの根っこにいた タマワタムシ亜科Tetraneura属の一種
›
2024年11月20日 追記 ダイスケさん に教えていただきました。「オカボノクロアブラムシなどのTetraneura属の仲間」とのことでした。最初、ケブカチチュウワタムシと聞いていたのですが、 おちゃってむしさんのブログ などでも同じような種類が載っていたので、タマワタムシ亜科...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示