蟻牧亀虫
兵庫県赤穂市雄鷹台山のを中心に色んな生き物を観察しています。 メインはアブラムシです。 随時更新予定です。画像の無断転載・利用は禁止します。 また、標本の譲渡・ここにコメントなどもお断りします
このブログについて
(移動先: ...)
情報提供お願いします
昆虫標本データを公開しました
実績
蟻牧速報
▼
ラベル
ヒラタアブ亜科
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ヒラタアブ亜科
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年3月31日月曜日
フタホシヒラタアブEupeodes corollae
›
2025年3月31日:教わった ハナアブオプのノートに識別貼ってくれとったから、それ見てみた。 まとめると、 ・雌雄複眼の毛はない ・顔の短い黒色中条がある ・雌後腿節はほぼ黄色である ・顔面の毛の色が黄色である ・小型で、胸部の光沢が強く、斑紋独立。 ・翅の第2基室の微毛は、...
2025年3月22日土曜日
ホソヒラタアブ
›
2025年3月21日採集 兵庫県 「腹部の模様に変異が沢山あって一見同定が難しく思えますが全部ホソヒラタなので簡単です」 だそうです。
フタホシヒラタアブ?
›
2025年3月22日の近所の少し大きめの公園で採集 写真同定ですが、フタホシヒラタアブ?? こちらに説明がありました>>> http://blog.livedoor.jp/inemuri_tako/archives/43065193.html
2025年3月16日日曜日
Melanostoma sp.(ツヤヒラタアブ属の一種)
›
2025年3月14日に、大きめの湿地帯の開拓の際採集できました。 ハナアブの仲間のMelanostomaという分類だそうです。和名で言うと、ツヤヒラタアブ属というものになります。採集の様子は、 こちらのブログ に書いてますので、ご覧ください。 この分類は、かなり難しく詳しい方曰く...
2024年12月22日日曜日
?ヒラタアブの仲間?
›
2024年12月20日、部屋の中を飛んでいた一匹のハエを採集しました。 全然分からないのですが、ヒラタアブ系のような気がしなくもないです。 分かれば追記します。 2024年12月22日 兵庫県
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示