蟻牧亀虫
兵庫県赤アブラムシを中心に色んな生き物を観察しています。随時更新予定です。 画像などの無断使用禁止
このブログについて
(移動先: ...)
シタベニハゴロモの情報提供フォームはこちら
昆虫標本データを一部公開しました
実績
▼
2025年4月16日水曜日
春のビオトープの様子
›
アブラムシの内容物処理 標本制作過程
›
2025年4月15日火曜日
ニタイケアブラムシの仲間の幹母
›
2025年4月15日:肌寒い日はまだちょいちょい来ますが、アブラムシは今のところ順調に増えています。 こちらの種は、寄主植物がイロハモミジです。ひとまず、一旦、上位分類に
2025年4月13日日曜日
カラスノエンドウのアブラムシ
›
2025年4月12日土曜日
アズキナシオオアブラムシの成虫と幼虫
›
虫を調べる ハナバエ科のハナバエ亜科
›
関連記事: https://battanohyogo.blogspot.com/2025/04/202543.html 2025年4月3日、駅で採集したハエです。 以前、 「 一寸のハエにも五分の大和魂・改 」にて 「イエバエ科かハナバエ科だと思われます.ハナバエ科であることの...
2025年4月11日金曜日
ズグロオニグモ Yaginumia sia
›
2025年4月9日採集した。駅で 頭部(頭胸部前方)が黒いオニグモ。 民家の周囲や外灯付近、トイレなど人工物に好んで生息している。 腹部の地色は淡褐色で、黒い波状の縦筋が1対あり、内側は褐色。脚は淡褐色に黒色の輪紋がある。 頭胸部は赤褐色で前方が黒色になり、和名であるズグ...
ヌルデのアブラムシ
›
2025年4月11日 学校周辺のビオトープで撮影しました。 寄主はヌルデです。 体長:2㎜ 分かり次第、追記します。
2025年4月10日木曜日
ビオトープにいたカタビロアメンボの仲間
›
2025年4月10日:久々にカタビロアメンボを採ろうと思い、ビオトープに行くと、たくさんいました。そのうち、2匹を採集したので、ニッチェ・ライフの「日本のケシカタビロアメンボ亜科-最近の動向と採集・飼育について-」で同定してみました。 両者とも、体長は2㎜です。 ...
2025年4月9日水曜日
カエデ類の花に来た:ヒコサンマメヒメハナバチ
›
こういう類の同定は、経験数ですね…(^▽^;) 体育館周辺のカエデ類は平地よりも微妙に成長が早いような気がする。というのも、花がほぼほぼ満開だったからだ。始めは、モミジニタイケアブラムシなどを見に行ったつもりだったが、何やら、ブンブン飛んでいる虫がいる。しかもたくさん。なんだ...
2025年4月8日火曜日
モミジニタイケアブラムシPeriphyllus californiensis
›
・無翅型では腹部に毛が見られる。 ・有翅型の幼虫では、全体的に赤褐色をしている。 ・本種は、有翅型・無翅型の他、越夏型という特別な型があり、宿主植物の栄養が少ない夏場に、1mm以下の扁平な姿の幼虫で秋まで休眠状態になる特殊な習性がある。和名の二態(ニタイ)はこのことに由来している...
2025年4月7日月曜日
かわいいワカバグモ
›
ヒサカキコナジラミAleuroclava euryae (Kuwana, 1911)
›
アオキコナジラミやイヌツゲクビレコナジラミといった近似種がいますが、標本で見れば違いは明確です。 ヒサカキ、イヌツゲ、ソヨゴ等の葉裏で周年見られます。 ヒサカキコナジラミ標本 ヒサカキ葉裏
2025年4月6日日曜日
タケヒゲマダラアブラムシ
›
2025年4月4日採集しました。 生体時は完璧な黄色だったけど生体時の写真を撮り損ねてしまった(´;ω;`) 以前も投稿しましたが、生体時は下のような感じです。
2025年4月5日土曜日
アズキナシオオアブラムシ観察まとめ
›
今までの観察をまとめました。 初確認:2024年11月16日 この時は、卵・有翅成虫・無翅成虫が多く見られました。幼虫も少し。 おそらく、アズキナシ(バラ科アズキナシ属)から寄主転換してきたものと思います。 マミー 2024年11月20日 ここからは、幼虫も成虫もともにいな...
2025年4月3日木曜日
アオモンツノカメムシを詳しく調べる
›
2025年4月3日:イヌマキから得られたカメムシです。 今まではずっとアオモンツノだと思ってましたが、近似種もいるようなので、調べてみました。 生体 日本原色カメムシ図鑑3巻のアオモンツノカメムシの記述によれば、 ・革質部中央に不明瞭な小紋があること、腹部腹板の両側部に黒色...
2025年4月2日水曜日
Aleuroclava magnoliae (Takahashi, 1952) ホオノキコナジラミ
›
こちらのサイト に解説などがあります。 ■確認日 上から順に、2024年7月14日、2024年11月14日、2024年10月18日
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示