蟻牧亀虫
兵庫県赤穂市雄鷹台山のを中心に色んな生き物を観察しています。 メインはアブラムシです。 随時更新予定です。画像の無断転載・利用は禁止します。 また、標本の譲渡・ここにコメントなどもお断りします
このブログについて
(移動先: ...)
実績
昆虫標本データを公開しました
蟻牧速報
▼
ラベル
鱗翅目
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
鱗翅目
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年4月1日火曜日
2025年初のイボタガ
›
2025年3月31日採集しました。去年も見かけました。 割と多い?
2025年3月7日金曜日
アトジロエダシャク
›
2025年3月7日:登山道にあった木の手すりにいました。虫ナビ様で同定してきました。 2025年3月7日:兵庫県
2024年12月3日火曜日
ウスタビガ
›
庭にいたものを採集しました。 この時期になると出てくる蛾です。非常にモフモフしていて、可愛いとTwitter上でも人気です。 顔 触角は歯間ブラシのようです。 斜め前から見たところ 翅を開いたところ 2024年12月3日 兵庫県
2024年11月27日水曜日
ハスモンヨトウ
›
2024年11月27日、駅の明かりに飛んできたので撮影しました。 自分の経験上、大きめの蛾はあまりカメラを構えても逃げないのが多い気がして、撮りやすいです。 この模様好きです 顔 2024年11月27日 兵庫県相生市
2024年11月24日日曜日
ヤマトシジミ
›
たまには、鱗翅目も撮影するのも楽しいですね。 ヤマトシジミは最も身近にみられるシジミチョウではないでしょうか? 2024年11月24日 兵庫県
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示