蟻牧亀虫
兵庫県赤アブラムシを中心に色んな生き物を観察しています。随時更新予定です。 画像などの無断使用禁止
このブログについて
(移動先: ...)
シタベニハゴロモの情報提供フォームはこちら
アブラムシ分類一覧
昆虫標本データを一部公開しました
実績
▼
ラベル
ヒメムカシヨモギヒゲナガアブラムシ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ヒメムカシヨモギヒゲナガアブラムシ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年6月1日日曜日
オオアレチノギクのアブラムシ ヒメムカシヨモギヒゲナガアブラムシ
›
2025年6月1日、オオアレチノギクの茎にいました。かなり大きいコロニーです。 以下、同定メモ Blackmanの検索表で同定をしていく 1.ANT PT/BASEが1以上。角状管は管状。3番に進む。 3.亜頂部に網状模様を持つ角状管(少なくとも2〜3列の閉じた多角形細胞)...
2025年5月18日日曜日
ヒメジョオン(キク科ムカシヨモギ属)のアブラムシ ヒメムカシヨモギヒゲナガアブラムシ
›
2025年5月18日、ヒメジョオンの茎を中心に群がっていました。 標本写真撮ってないですが、同定は、佐々木大介様の解説資料を活用いたしました。ちなみに、アブラムシ標本は、アブラムシ入門図鑑のやり方に基づいています。 体長は、1.8㎜です。 同定メモ 其1、ヒメジョオン(キク科...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示