蟻牧亀虫
兵庫県赤アブラムシを中心に色んな生き物を観察しています。随時更新予定です。 画像などの無断使用禁止
このブログについて
(移動先: ...)
情報提供お願いします
昆虫標本データを一部公開しました
実績
▼
ラベル
コナカイガラムシ科
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
コナカイガラムシ科
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年6月30日月曜日
ササ類にいたカイガラムシ (クロテンコナカイガラムシあたり)
›
クロテンコナカイガラムシの若いものと、ご教授いただきました。 2025年6月30日、ササ類の葉裏で1匹のカイガラムシを見つけました。雰囲気は、コナカイガラムシ科のような感じですが、難しいです。 サンプリングしてあります。
2025年5月18日日曜日
マツコナカイガラムシ Crisicoccus pini
›
2025年5月18日 いつもの山のマツの仲間にいました。 専門家によれば、「マツコナカイガラムシ Crisicoccus pini」とのことでした。 サンプルを送ってほしいそうなので、また時間を見つけて送りたいと思います。
2024年11月16日土曜日
セスジコナカイガラムシ(多分)
›
都会のほうに用事があり、行った際に見つけたものです。 植込みを見ればいろんな生き物がいる。 ぱっと見美味しそうにも見える……
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示